2018年10月26日金曜日

NichePhone-S 4G でのAPN設定の方法

みなさんこんにちは!

今日はAPN設定を見て行きたいと思います。

右下の赤枠の電源ボタンをまず押します。
スリープが解除されます。
 
その後にカーソルを動かして、メニューを選択します。
 

設定のアイコンで「OK」ボタンを押します。

 
 
一覧から「モバイルネットワーク」を選択し、「OK」ボタンを押します。
画像はネットワークとしか表示されていませんが、「モバイルネットワーク」と文字が流れています。

 

 
カーソルでAPNを選択し、「OK」を押します。
 
プリセットのAPNの中にあるSIMをお使いの方は、「APN」を選択し、「OK」ボタンを押します。
 
プリセットの一覧はこちらです。
 
【プリセット一覧】
AEON MOBLIE(タイプ1)
AEON MOBLIE(タイプ2)
BIC SIM(IIJmio)
BIGLOBE(タイプD)
DMM
DMM(old)
FREETEL SIM
IIJmio(タイプD)
IMS←VoLTE用のAPN。VoLTE使えないのになぜかプリセットですね
LINE MOBLIE
Nifmo
OCNモバイルONE
b-mobile
docomo
mineo(Dプラン)
mopera
mopera U(Biz・ホーダイ)
nuro mobile(docomo)
スマモバ
ヤマダSIM
楽天モバイル(rmobile_co)
楽天モバイル(rmobile_jp)
 
 
 
どうでしょう?ほとんどの主要どころMVNOは入っているので大丈夫そうですね。
みなさんご利用のSIMカードは見つかりましたか?
 
私はFREETELを使っていますが、一覧に見つかりましたので、カーソルで選び、「OK」ボタンを押します。ボックスに■が付けば選択された状態となります。
 
 
・3G→4Gの表示切り替わりについて
3Gの表記から4Gに変わるまでかなり時間がかかる。約5分くらいです。
設定できていないのかとビビリますが、安心してください。そのうち4Gになります。
 
今回はNichePhone S-4GでのAPNの設定方法についてご紹介しました。次回もお楽しみに!!

 
 
 
 
 




2018年10月24日水曜日

やっと届いたZenfone Pegasus 4S Max Plus(GearBestで購入)

みなさん、こんにちは!
ブログの更新遅くてダメだな。最近。
仕事が忙しく更新できてませんでした。😢

Zenfone Pegasus 4S Max Plusはこんな感じで到着しました。
10/6 注文
10/9 発送(Singaporeの国際郵便)
10/12 香港で輸送業者に引き渡し
10/14 日本の中継空港に到着
10/15 日本着
10/19 我が家に到着

感想としては、日本着からだいぶかかるなという印象です。(4日かかりました)
こんな感じで届きます。


Packing Boxはこんな感じです。
「中国移動」と書かれているのと、簡体字の表示ですのでやはり中国市場向けですね。


製品の外観はこんな感じです。
写真が汚くて大変申し訳ございません!
Zenfone Max Plus M1と同じ感じです。
中国市場向けですが、ちゃんとGooglePlayにも対応しています!
めでたしめでたしです。



これが、日本円で13,000円程度で購入できてしまうのでうれしい限りですね。

今回は以上となります。
製品の使い勝手や対応フィルム、ケースなどは追って紹介していきたいと思います。

ご覧いただきましてありがとうございました。

2018年10月20日土曜日

Niche Phone-S 4Gでのスクリーンショットの撮り方

皆さんこんにちは。
APN設定のお話をする前に、今後画面の表示をカメラで撮ってご説明するのも、見づらかったりで大変だと思い、スクリーンショットの撮り方を確認してみました。

・Androidの標準的操作
Niche Phone S-4G にはAndroid 6.0がインストールされているわけですが、そこから考えると、Android の標準的な操作でスクリーンショットが撮れそうです。
Androidの標準的な動作では、スクリーンショットは音量(-)+電源ボタンを同時に数秒押すとスクリーンショットが撮れます。

・試してみる
Niche Phone S-4Gの操作では、下の写真の赤枠で囲んだ部分を同時に押します。
音がして、一瞬画面に表示されます。撮れたようです。


・スクリーンショットの確認
付属のUSBケーブルと充電端子でパソコンと接続します。
すると、ファイル転送モードで開くことができます。
Picutrue>Screenshotのフォルダを開くと撮影されたスクリーンショットが並んでいます。

サンプルとして画面のスクリーンショットを張り付けてみます。

それでは次回こそはAPN設定についてご紹介したいと思います!

Niche Phone-S 4Gの外箱と中身

昨日注文したNiche Phone S 4Gですが、到着しましたので早速見ていきます。
外箱はこんな感じです。大きさは縦)12cm×(横)8cm×(高さ)4cmでコンパクトなパッキングボックスです。


箱を開けてみましょう!
電話機本体は薄いビニール袋に包まれています。

袋から出すとこんな感じです。
工場出荷用のフィルムが貼られています。
裏面はこんな感じです。
充電用の端子がついていますね。


ボックスの中身はこんな感じです。
ACアダプタは付属していません。
マニュアル、USBケーブル、SIM取り出しシール、充電端子です。
SIMはシールで取り出すんだ(笑)


SIMを入れまましょう!
金属面を裏にして、切込みを下向きにして差し込みます。

奥まで入れてキャップを閉じます。
取り出すのかかなり難しそうな印象を受けました。



SIM入れた後に最初にやるのはやっぱりAPN設定ですよね。
次回はAPN設定を見ていきます!

2018年10月19日金曜日

Niche Phone-S 4Gを注文しました

みなさんこんにちは!
最近スマホに飽きてきたといいますか、FREETELのSimpleという製品のことを振り返り、Niche Phoneシリーズに比べるとかなり良かったと思います。

■FREETEL simple
Simpleとはこんなやつです。
https://www.freetel.jp/product/featurephone/simple/

何が良かったかというと
・3.5mm イヤフォンジャックに対応していた
・バッテリーはお客様で交換可能
・SDカードが使えた
・音楽プレーヤ、ラジオに対応
・micro USBが充電で使えた
こんな点ですね。

当時いろいろあり、思い出の製品です。
ということもあり、この手の機器にも興味があります。

■Niche Phone S 4G
デザインはSimpleより全然洗練されていますね。
Niche Phone S 4Gの詳細はこちらです。
http://futuremodel.co.jp/product_list/FmProduct_list/Niche_Phone-S_4G.html

機能面で気になっているのは
・SMSの送信機能
テザリング機能
APN設定
電話帳登録(名前順に並び替えができる模様)
プリフィックス機能
などです。

明日到着予定なので、届いたらまたブログに書きますね。
それではまた!

2018年10月15日月曜日

GearBestで購入したZenfone pegasus 4S Max Plus - Shippingの経過 その3

プライベートな話題ですが、明日から肉体系のバイトを始めることになりました!
社会に適合できない自分であることがわかりましたが、こんな私にとてもいい言葉を贈ってくれた過去の職場の仲間がいました。

「人生はいろいろあるから楽しい」

確かにその通りだなって思いましたよ。
さあ、明日からも未知の世界ですが頑張ってまいります!!

さて、
タイトルのGearBestで購入したZenfone pegasus 4S Maxですが、ステータスはJPKWS, arrived at transit airportとなりました。
ついに日本に到着しました。
到着まであと少しといったところでしょうか!
pegasusのブランドは中国市場向けのようですが、Google Playにも対応していて何より安価で楽しめる端末だと思います。

到着後開封レポートも作りたいと思っています。
ぜひお楽しみに!

2018年10月9日火曜日

フライドチキンつくりました

一人きりの生活も2日達、食べたいものを食べまくっています。
今回は和風フライドチキンを作りました。


【材料】
3人前くらいだと思います。
手羽元:10本
醤油:大さじ8
こしょう:少々
しょうが:1/4(すりおろしておいてください)
片栗粉:約50g
サラダ油:約700cc

【作り方】
1.ボールに調味料(醤油、しょうが)を入れ、混ぜ合わせます。
2.手羽元を調味料に漬け込みます。漬け込んだら20分程度おいてください。

3.味付けした手羽元にまんべんなく片栗粉を付けます。

4.サラダ油をフライパンで180度まで温めます。
5.サラダ油の余熱が終わったら、手羽元を揚げます。約6分程度揚げたら、クッキングペーパーに乗せてください。


どうですか?おいしそうでしょ?
レモンを降りかけるとなおおいしいかもしれません。
お好みに合わせてお試しください!

2018年10月7日日曜日

Zenfone Pegasus 4S Max Plus

GearBestのサイトで1万円台の端末(スマホ)を探していたところ、Zenfone Pegasus 4S Max Plusを見つけました。
https://www.gearbest.com/cell-phones/pp_1252486.html?wid=1349303

日本円で13281円で、とてもお買い得な印象です。
Pegasusとついていますが日本でそんな名前の端末は見たことがなく、MediaTek製のチップセットを採用していることもあり、私の興味をそそりました。

XiaomiのRedmi 6Aとも悩んだ挙句の果てに、Zenfone Pegasusを買うことにしました。

日本ではZenfone Max Plus (M1)という名前で販売されているようですね。
https://www.asus.com/jp/Phone/ZenFone-Max-Plus-M1/

日本版とは対応バンドが違うので、使えるエリアは制限されそうですが、私の行動範囲内では問題なさそうです。

【Zenfone pegasus 4S Max Plusの対応バンド】
2G: GSM B2/B3/B5/B8 CDMA EVDO BC0
3G: WCDMA B1/B2/B5/B8 TD-SCDMA B34/B39
4G: FDD-LTE B1/B3/B5/B7
TDD-LTE B38/B39/B40/B41


3GのBand 2, 5、4GのBand5, 41が使えるので北米でも一応使えそうです。
Band 3や7が使えるのでアジア圏やヨーロッパ圏も問題なく使えそうです。

どこの国のバージョンなのか到着まで気になる日が続きます。

GearBestは10-25営業日での到着ということでしたので、しばらくかかりますが、届いたらまたブログで書きますね。

豚丼つくりました

母と父が母の実家の鹿児島に4日間帰ることになり、久しぶりの一人きりの生活です。
振り返ると・・・東京のベンチャーで働いていた時以来でした。(笑)

今日は何を作ろう。。。
しゃぶしゃぶ用の豚肉と玉ねぎがあったので、「豚丼」に決定しました!!


【材料】
豚肉:250g
玉ねぎ:中1玉
しょうが:半分
醤油:大さじ6
めんつゆ:大さじ2
砂糖:大さじ4
水:1.5カップ(300cc)
← これ3人前くらいかな

【作り方】
1.玉ねぎを幅4ミリ程度に切ります。しょうがは皮をむいてすりおろしておきます。
面倒な場合はチューブタイプで代用でOKです。

2.鍋に豚肉をなるべく広げて敷き詰めるように並べます。
3.玉ねぎをその上に乗せます。

4.醤油、めんつゆ、砂糖などの調味料を全体に回るように入れます。


5.水を入れます。
6.中火で7分煮ます。沸騰し始めたらほぐして味がまんべんなく回るようにします。

7.よくほぐして、後3分弱火で煮ます。その後、味がなじむようにしばらく放置します。(大体10分くらい)

8.食べるときに温めなおして盛り付けします。お好みに合わせて卵黄や紅ショウガを入れてください。

しばらく母たちが不在なので何を食べようか悩む日々が続くと思います。(笑)

2018年10月6日土曜日

意外と簡単 Nexus 5X LGH791 Ymobile版のSIMロック解除

Nexus 5Xの中古品もかなり値段が下がり、お買い得になりました。
しかし、キャリアで発売されたNexus 5Xは基本的にSIMロックがかかっており、docomo系のMVNO(格安SIM)を利用しようと思うとロック済みを購入するなど、少し敷居が高かったです。

(1) Nexus 5Xの購入
全くの下調べもなく、おそらくAndroidなので簡単に海外のSIMロック解除サービスを受けられるのでは・・・と想像し、とりあえずYmobile版のNexus 5Xを購入しました。

(2) SIMロック解除サービスの検索
どのサイトでSIMロック解除できるのか、Googleで検索しました。
キーワード「SIM unlock nexus 5x」で検索したら、sim-unlock.netが見つかりました。
https://sim-unlock.net/jp/simlock/LG/Nexus_5X/
日本語にもローカライズされており意外と利用しやすかったです。

(3)必要なもの
・IMEI番号
設定>システム>端末情報>端末の状態>IMEI情報
から確認できます。
・PayPalアカウント
解除料1,179円の支払いに必要です。

(4)解除処理
「アンロック LG Nexus 5X」をクリックして、IMEI番号を入力し、「注文サービス」ボタンをクリックします。
今回大体10分くらいでアンロックされて、解除コードのメールが届きました。
メールには3種類のコードが記されています。NCK, SPCK, NSCKです。

(5)他社SIMカードの挿入と解除コードの入力
他社SIMカード(docomo系のSIMなど)をセットすると解除コードの入力に進みます。
さて、どのコードを使うかですが、NCK、SPCK、NSCKの3つのコードのうち、必要なのは「NSCK」でした。
NSCKの番号を入力して「解除」をタップください。

(6)解除を終えての感想
かなり簡単です。
英語が苦手な方も日本語ページで処理できますので不安は少ないと思います。
料金も1,179円でリーズナブルです。

YmobileなどのSIMロック版Nexus 5Xの中古をご購入された方はぜひお試しください。

SIM解除に利用したサイト
https://sim-unlock.net/jp/simlock/LG/Nexus_5X/

Unihertz Atomのプリインストールアプリについて

皆さんこんにちは。 TAKAです。 今日はUnihertz Atomのプリインストールアプリについてご紹介します。 アプリドロワを開いてみます。 こちらがアプリ一覧です。 Google Photoではなく、ギャラリアプリもあり、ピュアなAndroidのUIに...